中古の「アップライトピアノ譲ります」と買取は何が違うの?

c

通話料無料!無料査定はこちら!

0120-29-5397

営業時間:9:30~17:30
(毎月第1・第3・第5水曜日、木曜定休)

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 買取コラム
  4. 中古の「アップライトピアノ譲ります」と買取は何が違うの?

買取コラム2025/04/15

中古の「アップライトピアノ譲ります」と買取は何が違うの?

札幌など北海道の自宅や相続物件にある中古アップライトピアノを処分したいときは次のような方法があります。


・アップライトピアノを譲りますとサイトなどに情報を掲載し、必要な人にもらってもらう方法

・アップライトピアノを業者に買い取ってもらう方法


アップライトピアノを誰かに使ってもらいたい場合、「譲ります」という情報を掲載できるサイトを通じて「誰かにあげた方がいいのではないか」と思うかもしれません。


買取には買取の良いところがあります。


この記事では「譲ります」と買取の違いや、必要な人にアップライトピアノを譲りたい場合はどちらがいいのか比較しながら説明します。


■買取と「アップライトピアノ譲ります」の違いと比較


買取とはアップライトピアノなど中古のピアノを業者に買い取ってもらう処分方法です。

「譲ります」というサイトのサービスは、必要な人にピアノをあげる処分方法になります。


1.買取では買取金が入るが「譲ります」は入らない

業者によるアップライトピアノの買取は業者から買取金が入ります。

対して「譲ります」の場合は、原則的に買取金は入りません。


サービスによっては例外的に金銭が発生することもありますが、「譲ります」の場合は基本的に必要な人に無料でアップライトピアノを譲ることになります。


2.買取では業者が搬出をサポートするが「譲ります」はすべて自分

アップライトピアノの買取を業者に依頼すると、ピアノの運搬に慣れている業者を買取の依頼先の方で手配してくれます。

アップライトピアノの運び出しなどもサポートしてくれるのが基本です。


「譲ります」といったサイトやサービスを利用した場合、基本的に運び出しや運搬は自分たちで行わなければいけません。


3.アップライトピアノの「譲ります」はトラブルリスクも高い

アップライトピアノの「譲ります」「もらいます」は個人でのやり取りになります。

そのため、運搬費用の負担ややり取りの際にトラブルになることも少なくありません。


買取はピアノの買い取り専門の業者とのやり取りです。

個人と個人のやり取りのようなトラブルリスクはありません。


4.買取でもアップライトピアノを必要な人に譲れる

アップライトピアノを必要な人に使って欲しいからという理由で「譲ります」といったサイトやサービスを使う方もいらっしゃいます。


実は、買取を利用してもアップライトピアノを必要な人に譲ることが可能です。


たとえば当社の場合、アップライトピアノを買取した後、しっかりメンテナンスして必要とする人にキレイな状態で譲り渡しています。

ピアノの専門的な知識のある業者だからこそ、メンテナンスをして次の弾き手に喜んでいただける状態で譲り渡せるところが特徴です。


アップライトピアノを必要な人に譲りたいなら、「譲ります」というサイトやサービスを利用しなければならないわけではありません。

買取でも必要な人に渡すことが可能です。


■最後に


アップライトピアノを手放したい、必要な人に使ってもらいたいと思っているなら、「譲ります」といったサービスやサイトではなく、当社の買取を利用してはいかがでしょう。


当社の買取には、


・アップライトピアノの価値に見合った額での買取

・アップライトピアノの搬出や運搬をサポート

・買取後はしっかりメンテナンスし、必要な人に使ってもらえる


などの特徴があります。


アップライトピアノを必要な人に使ってもらいたい方は、ぜひ北海道ピアノ買取.comの買取をご利用ください。

一覧へ戻る